月: 2023年5月

令和5年度春季リーグ戦 男子 最終順位及び個人賞

◎男子1部
●優勝
中部大学
9勝0敗(5年ぶり35回目)
●2位
中京大学
8勝1敗
●3位
名城大学
7勝2敗
●4位
大同大学
6勝3敗
●5位
朝日大学
4勝5敗(直接対戦間成績による)
●6位
愛知教育大学
4勝5敗(直接対戦間成績による)
●7位
岐阜聖徳学園大学
4勝5敗(直接対戦間成績による)
●8位
岐阜大学
1勝7敗1分(直接対戦間成績による)
●9位
愛知大学
1勝7敗1分(直接対戦間成績による)
※2部2位との入れ替え戦へ
●10位
南山大学
0勝9敗
※2部1位との入れ替え戦へ
●最優秀選手賞
谷前 知優 (中部大)
●ベストセブン賞
境 駿太 (中部大)
小林 歩夢 (中部大)
𠮷原 悠馬 (中部大)
野々下 敦己 (中京大)
西田 優琉 (中京大)
水谷 倭 (名城大)
七分 翼 (大同大)
●敢闘賞
五島 壮羅 (朝日大)
●得点王
村藤 空吾 (大同大)87点
高橋 哲汰 (愛知教育大)87点
◎男子2部
●優勝
愛知産業大学
7勝0敗
●2位
愛知淑徳大学
5勝2敗(直接対戦間成績による)
●3位
名古屋大学
5勝2敗(直接対戦間成績による)
●4位
東海学園大学
4勝3敗
●5位
静岡大学
2勝4敗1分(直接対戦間成績による)
●6位
愛知大学名古屋
2勝4敗1分(直接対戦間成績による)
●7位
名古屋工業大学
2勝5敗
※3部2位との入れ替え戦へ
●8位
愛知学院大学
0勝7敗
※3部1位との入れ替え戦へ
●最優秀選手賞
仲井間 大河 (愛知産業大)
●得点王
島山 心太朗 (東海学園大)72点
◎男子3部
●優勝
名古屋市立大学
4勝0敗2分(直接対戦間成績による)
●2位
三重大学
4勝0敗2分(直接対戦間成績による)
●3位
至学館大学
1勝5敗(直接対戦間成績による)
●4位
滋賀大学
1勝5敗(直接対戦間成績による)
●最優秀選手賞
長井 柊策 (名古屋市立大)
●得点王
今田 勝也 (至学館大)72点
◎入替戦
日時:令和5年5月28日(日)
会場:岐阜大学
●男子1部(10位)/2部(1位)
南山大学 20(8-15/12-22)37 愛知産業大学
南山大学 2部 降格
愛知産業大学 1部 昇格
●男子1部(9位)/2部(2位)
愛知大学豊橋 30(17-15/13-17)32 愛知淑徳大学
愛知大学豊橋 2部 降格
愛知淑徳大学 1部 昇格
●男子2部(8位)/3部(1位)
愛知学院大学 28(13-13/15-11)24 名古屋市立大学
愛知学院大学 2部 残留
名古屋市立大学 3部 残留
●男子2部(7位)/3部(2位)
名古屋工業大学 34(16-16/18-10)26 三重大学
名古屋工業大学 2部 残留
三重大学 3部 残留

令和5年度春季リーグ戦 女子 最終順位及び個人賞

◎女子1部
●優勝
愛知教育大学
5勝1敗(直接対戦間成績による)(20年ぶり3回目)
●2位
大同大学
5勝1敗(直接対戦間成績による)
●3位
中京大学
5勝1敗(直接対戦間成績による)
●4位
東海学園大学
4勝3敗
●5位
名古屋文理大学
3勝4敗
●6位
至学館大学
2勝5敗
●7位
愛知淑徳大学
1勝6敗
●8位
南山大学
0勝7敗
●最優秀選手賞
栗田 めぐみ (愛知教育大)
●ベストセブン賞
加藤 くるみ (愛知教育大)
足立 愛佳 (愛知教育大)
笠松 千夏 (愛知教育大)
秋吉 七海 (大同大)
宮村 夢華 (大同大)
吉村 香音 (中京大)
辻 未来 (東海学園大)
●敢闘賞
加藤 令奈 (名古屋文理大)
●得点王
大道 美空 (東海学園大)59点
◎女子2部
●優勝
岐阜大学
4勝0敗
※1部8位との入れ替え戦へ
●2位
愛知大学
2勝2敗
●3位
岐阜聖徳学園大学
0勝4敗
●最優秀選手賞
川端 奏海 (岐阜大)
●得点王
中山 ひまり (愛知大)34点
◎入替戦
日時:令和5年5月28日(日)
会場:岐阜大学
●女子1部(8位)/2部(1位)
南山大学 17(9-9/8-14)23 岐阜大学
南山大学 2部 降格
岐阜大学 1部 昇格